2025年9月7日(日)から10日(水)の4日間にわたり名城大学 天白キャンパスで開催される「第86回応用物理学会秋季学術講演会」の企業展示会場内、株式会社ライトストーン様のブースにて、株式会社エイゾスのノーコード・クラウド型AI解析プラットフォームMulti-Sigma®が展示されます。
会期中は株式会社エイゾスからも担当者が参加し、来場者の皆様にMulti-Sigma®の機能や適用事例をご紹介いたします。
本大会へご来場の際は、ぜひ株式会社ライトストーン様のブースにもお立ち寄りください。
第86回応用物理学会秋季学術講演会
会期:2025年 9月7日(日)~9日(火)9:30~18:00
9月10日(水) 9:30~12:00
会場:名城大学 天白キャンパス&オンライン
JSAP EXPO Autumn 2025:名城大学 天白キャンパス 体育館、共通講義棟北(N) 1階
また、下記日程のランチョンセミナーで株式会社エイゾスの担当者が講師としてMulti-Sigmaをご紹介いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
9月8日(月) 12:10-12:50
会場:N(共通講義棟北)N105
主催企業:株式会社ライトストーン様
▼お申し込みはこちら
第86回応用物理学会秋季学術講演会 ランチョンセミナー一覧
https://meeting.jsap.or.jp/luncheon
※ウェブ参加予約締切:2025年8月27日(水)
株式会社エイゾスが提供するMulti-Sigma®は業界問わず、あらゆるデータをAIで分析できる非常に汎用性の高いソフトウェアとなっております。
【AI統合プラットフォームMulti-Sigma®の特徴】
- ニューラルネットワークやベイズ最適化による予測
- 必要最小限のデータから解析が可能です。
- 難解なハイパーパラメータの設定をお客様が行う必要はありません。
- 自動調整技術(国際特許取得済)により高精度な予測が可能です。
- 感度分析を用いた要因分析
- AIはブラックボックスと言われますが、Multi-Sigma®なら各入力パラメータの寄与度を数値で把握し評価できます。
- 多目的遺伝的アルゴリズムによる最適化
- 複数の目的変数に対して、最大化、最小化、目標値を設定し、説明変数の最適化が可能です。
- 最適化において、説明変数に制約を与えて解析をすることも可能です。
- 複数のAIモデルを組み合わせて解析できる連鎖解析
- 例えば、製造業で複数プロセスに跨るような生産工程の解析をする場合、個々の工程でAIモデルを作っておけば、Multi-Sigma®のプラットフォーム上でそれらを連結し、一気通貫で解析することが可能です。
Multi-Sigma®は、測定機器の制御、エンジニアリング、流体力学シミュレーション、創薬・材料開発、マテリアルインフォマティクス、プロセスインフォマティクス、異常診断 等あらゆる問題に適用できます。業務の属人化からの脱却、実験および解析の労力の大幅な削減にお役立てください。
【実績例】
- 産総研の人工心臓のデザインの最適化の研究
- 産総研による人工心臓の開発において、トレードオフの関係にある目的変数を持つ実験条件を最適化、さらに数値実験の回数を99%以上削減することに成功
- NEDO「アルミニウム素材高度資源循環システム構築事業」
- NEDO アルミニウムのアップグレードリサイクルプロセスにおいて、18の実験データから6つの目的を同時に満たす製造条件の探索に成功